練習 4/30 ― 2011/05/04
後輪をTT900GPにして初めての練習。
■グリップに関して
グリップの良さは
履いたばかりのBT-39 > TT900GP > 後期BT-39
という気がしているが、BT-39履いたばかりの頃は気温も高かったので単純に比較はできない。
■バンク余地
この日の調子は悪くなかったと思うし自分なりに充分倒せていた方だったけど後輪の端がかなり余った。BT-39だと簡単に端まで行く。こんなに違うとは思わなかったな。
今までは端まで使ってるということで、これ以上倒さずに速度を上げていくのかと、どうすればいいんだろうと少し行き詰まりっぽいのが見えていたけど、まだまだ倒す余地があるということで問題解消。そういえばステップ下のバンクセンサーみたいなボルト、滅多に摺らないもんな。
------------------------
■八の字
数がこなせる様になってきた。やはり後輪荷重は旋回ラストが滑らかになる。フルフェイスだと少し息苦しい。シールドを少し開ける。
■定常円旋回
わりと安定はしてきた。が、未だ目標のペットボトルに近付いたり遠ざかったり。直ぐ目が回るのは相変わらず。
■グリップに関して
グリップの良さは
履いたばかりのBT-39 > TT900GP > 後期BT-39
という気がしているが、BT-39履いたばかりの頃は気温も高かったので単純に比較はできない。
■バンク余地
この日の調子は悪くなかったと思うし自分なりに充分倒せていた方だったけど後輪の端がかなり余った。BT-39だと簡単に端まで行く。こんなに違うとは思わなかったな。
今までは端まで使ってるということで、これ以上倒さずに速度を上げていくのかと、どうすればいいんだろうと少し行き詰まりっぽいのが見えていたけど、まだまだ倒す余地があるということで問題解消。そういえばステップ下のバンクセンサーみたいなボルト、滅多に摺らないもんな。
------------------------
■八の字
数がこなせる様になってきた。やはり後輪荷重は旋回ラストが滑らかになる。フルフェイスだと少し息苦しい。シールドを少し開ける。
■定常円旋回
わりと安定はしてきた。が、未だ目標のペットボトルに近付いたり遠ざかったり。直ぐ目が回るのは相変わらず。
■フルロック足付き
ちょっとやる気タンクが空になっちゃってた。エンストしまくり。左の方はまあまあ。右は酷い。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://hldy.asablo.jp/blog/2011/05/04/5844627/tb
最近のコメント