クラッチ交換 22015/04/16

さていよいよ本命のディスクとプレート。

■新旧比較

まずはプレート。

クラッチ プレート 新旧比較

よく分からないけどポコポコ開いてる穴の縁が削れてるのかなぁ。
続いてディスク。

クラッチ ディスク 新旧比較

まず、見た目が違う。厚みは微妙だが少し薄くはなってる。

ディスク。少し薄くなってるかなぁ

感触も違った。古い方はスルスルした表面だが新しい方はコルクの様なしっとりした感触だった。


■プレートとディスクの向き

クラッチセンターを引き抜いてみた所。

プレートの向きは揃ってる

プレートに関しては面取り側が一様に外に向けてあったが、ディスクに関しては特にどっち側を外とは決まってない様だった。外周部にある刻印は外向きだったり内向きだったりでバラバラだった。

クラッチ、展開図

クラッチの図中、5番と12番のシートとジャダースプリングは交換不要だったかも知れないが、高いものじゃないのでついでに交換しておいた。

さて、ディスクとプレートはオイルに浸しながら組んで行く。金属のプレートは兎も角、なんかオイルが浸透しそうなディスクの方は予めオイルに浸しておいた。プレートの面取り側を表として、ディスクの刻印側が外を向く様に組んでみた。まあ一応。


■クラッチセンターとクラッチアウター

図中、4番のクラッチセンターと2番のクラッチアウター、結構削れてる。触って分かる。

クラッチセンター 削れっぷり

クラッチアウター 削れっぷり

どっちも素材はアルミ。アウターの方は重かったので鉄か何かかと思っていたが、重いのはギア部分でディスク保持部分はよく見たらアルミだった。

で、センターは外れているから良いとして、アウター、こいつを外すのには隣のスタータクラッチを外さなきゃなりません。指定トルクは83Nm。嫌な予感がします。

実は蓋を外した段階でスタータクラッチのボルトを外せるか試してみたんです。究極の工具、旦那を呼んで来て跨がってブレーキをかけてもらい、一気に「そいやっ」と回したものの、旦那と一緒にバイクが動きまして感触的にも何だか外せる気がしません。

今考えると1速に入れたままで減速比は最も不利な状態だったから、5速に入れてたら行けたかも知れない。スプロケは今、前14 後43なので、1速だと減速比は 8.39、5速だと 2.96といった所なので後輪を回す力はその分下がったはずだなぁ。

ちなみにマニュアルでは、反対側のカバーを外してこれまた特殊工具でフライホイールを固定せよと書いてある。もう言われるがままに買って来た特殊工具、デイトナのプーリー脱着ホルダー。

デイトナの若干特殊工具、プーリー脱着ホルダー

某整備士は「年に3回くらいしか使わない」と言ってたよ! プロでそれなら自分は二度と使わないかもね!

ただ、最近整備してて思うのは武器が揃ってれば百戦危うからずってやつなんです。何か有る度にファクトリーギア、アストロプロダクツ、バイク用品店に通っております。カタログなんか見ながら、あ、これ使えるんじゃ? って、そんな日々です。

それで急遽必要になったのが反対側のフライホイールカバーのガスケット。買いました。


■蓋をする

液体ガスケットを付けよと指示がある部分がある。

クランクケース上下の合わせ面に液ガスを

クランクケースの上下の合わせ面がある所。若干の段差があるので液ガスを塗る。片側2カ所ずつなので左右で4カ所だ。指定は無いけどセンサーのハーネスが出て行く所にも塗っておいた。要するに平らじゃなさそうな所に塗っとけばいいかな。


■走ってみた

こいつは効いた。全然別物。一日乗って少し馴れて来た。何かパーツを交換した際は30分も乗ると違いが分からなくなるが、一日乗っても完全には馴れてない感じ。

以前は繋がりがマイルドっちゃあマイルドで、でも温度によって繋がり初期が変わる感じだった。交換後はハンクラの範囲が拡大し繋がり初期からもしっかり来る感じ。あのコルク的感触が効いている感じがする。

クラッチ感触の変化、グラフにするとこう

こんなに感じが変わっちゃうと一旦下手にならざるを得ないのでクラッチは早めの交換がいいなあと思う吉宗であった。

コメント

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://hldy.asablo.jp/blog/2015/04/16/7612449/tb