オフ車のグリップ ― 2011/08/07
オフロード車用のグリップってのがあるよね。用品店でも通常のグリップの所には置いてなくてオフロード用品の所に置いてある。オン用のはグリップエンドの所が開いている貫通型だけどオフの場合は非貫通のも多いね。
で、以前バイク屋さんでお勧めグリップの形状を教えてもらった。下半分だけにワッフル形の凸があって(ハーフワッフル)、エンドの形は上に来る方の縁が切り取ってあるような感じのがいいよと。
たとえばコレみたいな。
近所の用品店には無かったのではるばる隣県の大型用品店に遠征し目当ての物を購入したのであった。
装着し意気揚々と河川敷に出かけ、おもくそ転けた。グリップは一瞬で終わった。
裂けたとこを綺麗に切り取って貫通型として使えないかなと思ったけど、ちと短い。まあ心も折れたので今はオン用の貫通型で余ってたヤツを付けている。バーエンドは適当に買ってきた。
で、以前バイク屋さんでお勧めグリップの形状を教えてもらった。下半分だけにワッフル形の凸があって(ハーフワッフル)、エンドの形は上に来る方の縁が切り取ってあるような感じのがいいよと。
たとえばコレみたいな。
近所の用品店には無かったのではるばる隣県の大型用品店に遠征し目当ての物を購入したのであった。
装着し意気揚々と河川敷に出かけ、おもくそ転けた。グリップは一瞬で終わった。
裂けたとこを綺麗に切り取って貫通型として使えないかなと思ったけど、ちと短い。まあ心も折れたので今はオン用の貫通型で余ってたヤツを付けている。バーエンドは適当に買ってきた。
その後も幾度となく転けている。バーエンドはボロボロだ。問題は無いけど。ただ結構な確率で土がグリップ内にめり込んでスロットルガイドチューブ(スロットルコーンともいうのかな? リレーのバトンみたいなやつ)もジャリジャリいうので、取り外してグリップは1/3程めくってお掃除している。
あ、そうそう、グリップが一瞬で終わったと同時にスロットルコーンも割れたよ!
オフ車なんてバカスカ転けるのだから非貫通は不経済。そう結論付けたい。
(でも非貫通もあれだけ売られてんだから何かメリットあるんだろな)
あ、そうそう、グリップが一瞬で終わったと同時にスロットルコーンも割れたよ!
オフ車なんてバカスカ転けるのだから非貫通は不経済。そう結論付けたい。
(でも非貫通もあれだけ売られてんだから何かメリットあるんだろな)
最近のコメント